システム |
セクション |
|
|
機能アップ/変更項目とその内容 |
マニュアル参照箇所 |
専用 |
全般 |
○ |
画面表示 |
ボタンを機能別により色分け。[メニュー],[登録]→灰色 [削除]→赤 |
|
|
|
|
○ |
画面表示 |
入力中の入力エリアを紺バック色,白文字で表示 |
|
|
|
工事仕様入力 |
● |
表示有無 |
「工事コード」,「総重量」,「階数」,「延床面積」を画面上、帳票上に表示するか否かの切換(積算実行後に反映) |
1.1 |
工事仕様入力 |
|
|
● |
コメント |
コメントの追加。帳票には表示されない覚書を入力。工事一覧で参照することが可能。 |
1.1 |
工事仕様入力 |
|
共通仕様入力 |
○ |
仕口一般 |
H柱仕口部/H柱頂部剛無
→H形鋼柱の頂部と梁の取り合い形式にダイヤ-ダイヤの入力が追加 |
1.2.B |
共通仕様全般/仕口一般 |
|
|
● |
仕口一般 |
H柱仕口部/H柱中間剛無
→H形鋼柱の中間部と梁の取り合い形式の設定 |
1.2.B |
共通仕様全般/仕口一般 |
|
|
● |
仕口一般 |
柱しぼり/梁合せ位置 →柱しぼり時の梁の合せ位置を選択(上柱or下柱) |
1.2.B |
共通仕様全般/仕口一般 |
|
|
● |
仕口一般 |
内ダイヤ作成条件/全外ダイヤ作成
→全てのダイヤを外ダイヤで作成する |
1.2.B |
共通仕様全般/仕口一般 |
|
|
● |
仕口外ダイヤ |
異形ダイヤ/梁左右の出
→異形ダイヤの梁左右の出を設定 |
1.2.B |
共通仕様全般/仕口外ダイヤ |
|
|
● |
仕口外ダイヤ |
異形ダイヤ/入隅処理
→異形ダイヤ時に入隅処理有無の設定 |
1.2.B |
共通仕様全般/仕口外ダイヤ |
|
|
● |
梁 |
小梁ライナーPL/小梁ボルトタイプ →小梁ライナーPLに使用するボルト種を設定 |
1.2.B |
共通仕様全般/梁 |
|
|
→ |
クリアランス |
継手マスター/SPLクリア取込 →入力条件/F/Wクリア が名称変更,移動 |
1.2.B |
共通仕様全般/クリアランス |
|
|
● |
入力条件 |
継手マスター/取込対象断面 →梁リストでの継手自動取込時に,梁の端部サイズか中央部サイズのどちらを参照するかを選択可能に |
1.2.B |
共通仕様全般/入力条件 |
|
|
● |
合番 |
固定/連番重複回避 →合番固定時の連番を重複しないようにする(前回の最終連番から継続) |
1.2.B |
共通仕様全般/合番 |
|
節点移動入力 |
○ |
屋根入力 |
勾配入力の機能強化 →オフセットを考慮した勾配の入力が可能 |
1.7.A |
節点移動/屋根入力 |
|
|
○ |
階移動複写 |
屋根面の複写が可能 |
1.7.A |
節点移動/移動複写 |
|
階入力 |
○ |
階作成 |
入力表現の変更。距離を入力した直後に実線を表示。(旧では名称確定後に線を表示) |
1.3.A |
階入力 |
|
通り入力 |
○ |
平行通り |
入力表現の変更。距離を入力した直後に実線を表示。(旧では名称確定後に線を表示) |
1.3.B |
通り入力 |
|
|
● |
斜め平行 |
斜め平行 →斜め通りに対して平行に通りを作成 |
1.3.B |
通り入力 |
|
|
● |
斜め垂直 |
斜め垂直 →斜め通り対して垂直に通りを作成 |
1.3.B |
通り入力 |
|
リスト入力 |
○ |
継手リスト |
一覧を呼出し時に柱,梁リストで登録した継手,柱脚名称を( )付きで表示。リスト名称を覚えていなくても一覧から選択可能に |
1.4.F |
継手リスト |
|
|
● |
工区リスト |
配置入力で使用する工区リストを入力 |
1.4.M |
工区リスト |
|
配置入力
/ 全般 |
○ |
DXF下書 |
DXF,DWG,JWCファイルを下書きレイヤーとして読込みができる配置入力時の補助機能 |
1.8 |
配置入力画面 |
|
配置入力 / 伏図 |
○→ |
柱 |
柱頭絞り →柱絞りから名称変更。柱頭側を選択して入力するように変更 |
1.8.A |
伏図/柱/柱頭絞り |
|
|
○→ |
柱 |
柱頭ダイヤ
→ダイヤ出から名称変更。柱頭側を選択して入力するよう変更。辺個別に出寸法入力可,異形ダイヤに対応 |
1.8.A |
伏図/柱/柱頭ダイヤ |
|
|
○ |
床/塗装 |
塗装,耐火 →強制的に見上げでの入力になるよう変更。(2階入力時には1階柱,2階梁,2階ブレースが入力対象) |
1.8.D |
伏図/床/塗装 |
|
|
● |
母屋 |
材変更/クリア0 →ピースのクリアを0にする |
1.8.E |
伏図/母屋/材変更 |
|
|
→ |
母屋 |
合番/ブロック分 →仕分けから名称変更 |
1.8.E |
伏図/母屋/合番 |
|
|
○ |
詳細 |
ダイヤPL →H柱とのピン接合時にも指定可能に |
1.8.G |
伏図/詳細/ダイヤPL |
|
|
● |
区/サブ通 |
工区
→工区の入力(柱,梁,床ブレース) ※強制的に見上げでの入力 |
1.8.H |
伏図/区/サブ通 |
|
|
→ |
区/サブ通 |
平行通り →階別通り入力から名称,場所変更 |
1.8.H |
伏図/区/サブ通 |
|
|
● |
区/サブ通 |
斜め通り
→斜め通りの入力 |
1.8.H |
伏図/区/サブ通 |
|
|
● |
区/サブ通 |
斜め平行
→斜め通りに対して平行な斜め通りを入力 |
1.8.H |
伏図/区/サブ通 |
|
|
● |
区/サブ通 |
斜め垂直
→斜め通りに対して垂直な斜め通りを入力 |
1.8.H |
伏図/区/サブ通 |
|
配置入力 / 軸図 |
● |
胴縁 |
材変更/クリア0 →ピースのクリアを強制的に0にする |
1.8.K |
伏図/胴縁/材変更 |
|
|
→ |
胴縁 |
合番/ブロック分 →仕分けから名称変更 |
1.8.K |
伏図/胴縁/合番 |
|
|
→ |
壁ブレース |
一体
→小さく合成するタイプのガセットPLを片刃落し量を一定にする方法に変更(部品展開時に) |
1.8.J |
伏図/壁ブレース/一体 |
|
|
● |
区/サブ通 |
工区 →工区の入力(壁ブレース) |
1.8.M |
伏図/区/サブ通 |
|
積算仕様入力 |
● |
PL重量 |
PLを最小矩形で計上するのか,多角形(実型)で計上するかの切換 |
2.1 |
積算仕様入力 |
|
手拾積算入力 |
● |
|
リスト入力で入力した部材リストを使用しての入力が追加 |
2.2 |
手拾積算集計入力 |
|
|
● |
|
材長さ単位の m⇔mm 表示変換 |
2.2 |
手拾積算集計入力 |
|
|
● |
|
耐火被覆の入力 |
2.2 |
手拾積算集計入力 |
専用 |
手拾積算入力 |
● |
|
複数行の取込とその貼付をする機能 |
2.2 |
手拾積算集計入力 |
|
見積仕様入力 |
● |
見積書 |
行数指定が可能 |
2.10 |
見積仕様入力 |
|
|
● |
鋼材単価表 |
行数指定が可能 |
2.10 |
見積仕様入力 |
|
見積計画入力 |
○ |
|
付帯2(階段)のページ数が増加 2p->5p |
2.11 |
見積計画入力 |
|
帳票 |
● |
エクセル帳票 |
鋼材注文書,鋼板注文書,継手明細,材料明細,二次加工,材料工区の追加 |
2.20〜 |
鋼板注文〜 |
|
|
● |
エクセル帳票 |
鉄骨集計表,ボルト注文書,見積内訳,鋼材単価表の追加 |
3.14〜 |
鉄骨集計表〜 |
|
部品展開仕様入力 |
● |
スカーラップ |
異形ダイヤ
→入隅半径の指定 |
3.1 |
部品展開仕様 |
|
|
● |
スカーラップ |
ネコ →形状,Rの指定 |
3.1 |
部品展開仕様 |
|
|
● |
ガス切矩形PL |
寸法切か(現)型切かの切換 |
3.1 |
部品展開仕様 |
|
|
● |
合番設定 |
部品名称毎に合番の連番開始番号を選択可能に |
3.1 |
部品展開仕様 |
|
帳票工区選択 |
● |
|
工区分けによって作成する帳票を選択する |
3.3 |
工区選択 |
|
作図仕様入力 |
○ |
伏図2 |
通り/サブ通芯 →出力する通りの切換(XY平行,斜め通り,自動XY通り,サブ通り) |
3.21 |
作図仕様入力/伏図2 |
|
|
● |
伏図3 |
表現/工区情報 →工区情報を表示するか否か |
3.21 |
作図仕様入力/伏図3 |
|
|
● |
伏図3 |
工区枠線種 →工区表現の枠線種の切換 |
3.21 |
作図仕様入力/伏図3 |
|
|
→ |
伏図 |
スリーブを実径で作図するよう変更 |
|
|
|
|
● |
母屋割付図 |
継手情報/スプライスプレート →継手を表示するか否か |
3.21 |
作図仕様入力/母屋割付図 |
|
|
● |
軸組図2 |
表現/工区情報 →工区情報を表示するか否か |
3.21 |
作図仕様入力/軸組図2 |
|
|
● |
軸組図2 |
工区枠線種 →工区表現の枠線種の切換 |
3.21 |
作図仕様入力/軸組図2 |
|
|
● |
胴縁割付図 |
継手情報/スプライスプレート →継手を表示するか否か |
3.21 |
作図仕様入力/母屋割付図 |
|
|
● |
胴縁割付図 |
若番方向の切換 |
3.21 |
作図仕様入力/胴縁割付図 |
|
|
● |
柱詳細図2 |
表現/ネコ
→ネコを表示するか否か |
3.21 |
作図仕様入力/柱詳細図2 |
|
|
● |
柱詳細図2 |
表現/工区情報 →工区情報を表示するか否か |
3.21 |
作図仕様入力/柱詳細図2 |
|
|
● |
梁詳細図2 |
表現/ネコ →ネコを表示するか否か |
3.21 |
作図仕様入力/梁詳細図2 |
|
|
● |
梁詳細図2 |
表現/工区情報 →工区情報を表示するか否か |
3.21 |
作図仕様入力/梁詳細図2 |
|
|
○ |
梁詳細図 |
横使い梁時の作図を横見表現に |
|
|
|
|
● |
間柱部品図 |
表現/ネコ →ネコを表示するか否か |
3.21 |
作図仕様入力/間柱詳細図 |
|
|
● |
間柱部品図 |
表現/工区情報 →工区情報を表示するか否か |
3.21 |
作図仕様入力/間柱詳細図 |
|
|
● |
間柱部品図 |
寸法/0押基準点 →寸法基準線の切換(BPL上端か下端か) |
3.21 |
作図仕様入力/間柱詳細図 |
|
|
● |
架構詳細図2 |
表現/ダミー通図面
→ダミー通りを軸組として表示するか否か |
3.21 |
作図仕様入力/架構詳細図2 |
|
|
● |
架構詳細図2 |
表現/ダミー階通名
→ダミー階名を表示するか否か |
3.21 |
作図仕様入力/架構詳細図2 |
|
|
● |
架構詳細図2 |
表現/ネコ →ネコを表示するか否か |
3.21 |
作図仕様入力/架構詳細図2 |
|
|
→ |
架構詳細図2 |
表現/正面胴縁移動 →架構詳細2へ入力移動 |
3.21 |
作図仕様入力/架構詳細図2 |
|
|
● |
梁部品図2 |
表現/ネコ →ネコを表示するか否か |
3.21 |
作図仕様入力/梁部品図2 |
|
|
● |
梁部品図2 |
表現/工区情報 →工区情報を表示するか否か |
3.21 |
作図仕様入力/梁部品図2 |
|
|
○ |
梁部品図 |
横使い梁時の作図を横見表現に |
|
|
|
|
● |
二次部材図 |
母屋胴縁/矢視方向
→刃を上に見るか,外見方向から見るかの切換 |
3.21 |
作図仕様入力/二次部材図 |
|
|
● |
二次部材図 |
詳細/表現/工区情報
→工区情報を表示するか否か |
3.21 |
作図仕様入力/二次部材図 |
|
|
● |
二次部材図 |
加工/表現/工区情報
→工区情報を表示するか否か |
3.21 |
作図仕様入力/二次部材図 |
|
|
● |
継手基準図 |
寸法線/拡張寸法線 →PLを含んだ寸法線を表示するか否か |
3.21 |
作図仕様入力/継手基準図 |
|
|
● |
継手基準図 |
部材リスト/GUSサイズ →PLサイズを表示するか否か |
3.21 |
作図仕様入力/継手基準図 |
|
|
● |
継手基準図 |
部材リスト/SPLボルト →ボルトの本数表現の切換 |
3.21 |
作図仕様入力/継手基準図 |
|
|
● |
継手基準図 |
表現/工区情報 →工区情報を表示するか否か |
3.21 |
作図仕様入力/継手基準図 |
専用 |
作図仕様入力 |
● |
型紙 |
情報/型紙合線 →合せ線の種類の切換 |
3.21 |
作図仕様入力/型紙 |
|
|
● |
型紙 |
表現/工区情報 →工区情報を表示するか否か |
3.21 |
作図仕様入力/型紙 |
|
|
● |
共通1 |
寸法/数値表現 →寸法値にカンマを含むか否か |
3.21 |
作図仕様入力/共通1 |
|
|
○ |
NC連動仕様 |
大東精機鰍フDNF1050に対応。SRCメイトへの対応により,その他NCへも連動可能。 |
3.21 |
作図仕様入力/NC連動仕様 |
|
メンテナンス |
○ |
一般名称 |
部位名称の入力可能数を増加(手拾積算入力時に呼出せる部位数と,鉄骨積算集計表の計上時に反映) |
6.1 |
メンテナンス/一般名称 |
|
|
○ |
一般鋼材 |
高力ボルト →ボルト穴実径で作図 |
6.3 |
メンテナンス/一般鋼材 |
|
|
○ |
柱脚既製 |
NCベースEXを追加(角形鋼管,鋼管それぞれタイプの頭にK,Mが付加) |
6.4 |
メンテナンス/柱脚既製 |
|
ツール |
○ |
帳票ビューア |
新帳票ビューアにテキストの編集機能が追加 |
C |
プリンタ,プロッタ出力 |
|
|
○ |
図面ビューア |
図面間リンクのリンク対象に伏図の部材リストも追加 |
7.2 |
図面間リンク |
|
|
○ |
3Dビューア |
通り,通り名称の描画 |
4.5 |
図面参照 |
|
|
○ |
3Dビューア |
視点入力画面の拡大縮小がマウスのホイールに対応(前=拡大,後=縮小) |
4.5 |
図面参照 |
|
内部計算 |
● |
部品展開 |
PLの欠き込み機能 →ガセットPLとダイヤPLが干渉したとき,ガセットPLを自動で欠き込む機能 |
E |
内部補足説明/欠き込み |
|
|
● |
部品展開 |
部品展開時のエラー表示 →部品展開時のエラーを配置入力で確認可能(ガセット作成不可等) |
|
|
汎用 |
全般 |
○ |
マウス |
マウスボタンの左右同時押しに対応(ホールマウスのホイールを押した場合と同機能) |
|
|
|
|
○ |
画面表示 |
情報エリア(属性エリア)の少数表示桁数を第一位から第三位に変更 |
|
|
|
|
○ |
ファイル形式 |
ファイル選択ダイアログにてDXFファイルとJwwファイルのプレビューに対応 |
[ファイル] |
メニュー |
|
|
○ |
ファイル形式 |
JWCADファイル(*.jww)の読み込みに対応(JW_win ver4以降に対応) |
[ファイル] |
メニュー |
|
|
○ |
拡縮機能 |
PageUp/PageDown拡大・縮小とホイール拡大・縮小倍率の値を変更可能に |
[ファイル] |
環境設定 |
|
コマンド |
○ |
線分 |
線分の中心線コマンドに等分線の機能を追加 |
[コマンド]A4 |
線分/線分・中心線 |
|
|
○ |
変更 |
変更コマンドの文字サイズに幅サイズと幅倍率の機能を追加 |
[コマンド]E2 |
変更/文字サイズ |
|
|
○ |
移動 |
移動のマウス移動コマンドが間接モードに対応 |
[コマンド]F1 |
移動・マウス |
|
|
○ |
仮点 |
仮点コマンドの連続に円弧を追加 |
[コマンド]J3 |
仮点/連続 |
|
|
○ |
階段 |
階段作図の作成時に入力エラーメッセージを表示 |
[ツール] |
|
|
|
|
|
|
|
|