V4.11主要機能追加
※
確認したい部材を3D画面で即拡大
※
ウェブカバーPL、ウェブウィングPLに対応
※
母屋を鉛直方向に配置
※
配置入力画面で母屋、胴縁、ブレースの単品図確認
1 |
||
|
2 |
IFC変換時のファイルダイアログに[IFC検定準拠鋼材]、[IFC単一階出力]、[IFC全体座標系出力]、[IFC製品アセンブリ出力]のオプションを追加 |
|
|
|
1 |
||
|
2 |
|
|
3 |
|
|
4 |
|
|
5 |
|
|
6 |
|
|
7 |
|
|
8 |
|
|
9 |
|
|
10 |
|
|
11 |
|
|
12 |
|
|
13 |
|
|
14 |
|
|
|
|
|
|
|
1 |
||
|
2 |
|
|
3 |
|
|
4 |
|
|
5 |
|
|
6 |
|
|
|
|
1 |
||
|
2 |
|
|
3 |
|
|
4 |
|
|
5 |
|
|
6 |
|
|
7 |
|
|
8 |
|
|
9 |
|
|
10 |
|
|
11 |
|
|
12 |
|
|
13 |
|
|
14 |
|
|
|
|
|
|
|
1 |
||
|
|
|
|
|
|
1 |
||
|
2 |
|
|
3 |
|
|
4 |
|
|
5 |
|
|
6 |
|
|
7 |
|
|
8 |
|
|
9 |
|
|
10 |
|
|
11 |
|
|
12 |
|
|
13 |
|
|
14 |
|
|
15 |
|
|
16 |
|
|
17 |
|
|
|
|
|
|
|
1 |
||
|
2 |
|
|
|
|
|
|
|
1.部材を指示すると3D画面上で指示した部分を拡大表示します。
2.IFC変換時のファイルダイアログに[IFC検定準拠鋼材]、[IFC単一階出力]
[IFC全体座標系出力]、[IFC製品アセンブリ出力]のオプションを追加
1.スプライスPL1枚を裏当てにしてウェブ現場溶接
・[共通仕様]−[スプライス]−[梁ウェブ現場溶接]
・[共通仕様]−[スプライス]−[H柱現場溶接]
2.通ダイヤサイズアップ方法に3サイズアップを追加しました。
・[共通仕様]−[仕口(ダイヤ厚)]−[通ダイヤ]−[上端]/[下端]
・[共通仕様]−[梁]−[ウェブカバーPL]
・[共通仕様]−[梁]−[ウェブウィングPL]
【ウェブカバーPL】
【ウェブウィングPL】
・[共通仕様]−[ブレース]−[方杖]−[単位付き狙い位置]
・[共通仕様]−[ネコ・ピース]−[継ネコ]−[ボルト本数]
・[共通仕様]−[コラムT形継手]−[補強リブ幅クリア]/[リブ高さクリア]/[リブ欠込みクリア]
8.C型、溝型の小梁、間柱でガセットの払込方向を背中側標準にする。
・[共通仕様]−[間柱払込方向]−[H、溝、C]
[コラムT形継手の補強リブのクリア項目] [C形、溝形の払込方向]
9.型紙のウェブクリアを条件付きで設定出来るようになりました。
・[共通仕様]−[型紙ウェブクリア]
・ウェブクリアを、鋼材の幅もしくは、PL厚条件で設定します。
・[共通仕様]−[溶接ウラ当金]
・溶接仕様 No:6が増えました。
・[共通仕様]−[部材別使用規格]−[ウェブウィングPL]
・[共通仕様]−[仕口規格]−[大和式異径柱PZ]
仕口の規格の項目の為、仕口(一般)の項目から上記項目へ移動しました。
・[共通仕様]−[合番マーク]−[取付部品マーク]−[ブレースガセット]/[母屋胴縁ネコ]
・[共通仕様]−[合番マーク]−[製品マーク]−[コーナー胴縁合番決定通り]
1.
[梁リスト]にウェブカバーPLの設定を追加しました。
・[リスト入力]−[梁リスト]
・[リスト入力]−[継手リスト]
・[リスト入力]−[ベースリスト]
・[リスト入力]−[ベースリスト]
5.CTガセット継手の補強リブ
・[リスト入力]−[継手リスト]
7.組立柱(SRC柱)の節でエレクションが設定出来るようになりました。
・[リスト入力]−[組立継手リスト]
[基本入力(配置)]
・[配置入力]-[寸法/PL]-[ウェブウィングPL]
・[母屋]−[母屋材]−[姿勢]
・母屋を指示すると垂直になります。
・[母屋]/[胴縁]−[ピース材]−[継ピース]
4.母屋/胴縁/ブレースの二次部材加工図を配置入力画面で作図
・[ツール]−[作図]−[単品母屋]/[単品胴縁]
・[ツール]−[作図]−[単品床ブレース]/ [単品壁ブレース]
・母屋・胴縁を指示すると二次部材詳細図を作成します。
・[ツール]−[作図]−[作図仕様]
6.段差デッキ受けの取り付け方向変更不等辺LのAB刃反転に対応
・段差デッキを指示すると回転していきます。
7.胴縁を平行移動時、垂直に取り付いている胴縁の自動伸縮対応
8.平行補助線の色を変更
・色を選択し、平行補助線を指示すると色が変わります。
・[胴縁]−[ピース材]−[ボルト付逆]
・ 段差デッキを配置して[移動/回転]−[芯ズレ]でフランジ位置まで移動すると
自働的にリブの部分の分断がなくなります。
・[配置入力]−[入力チェック]−[直近エラー表示]−[部品展開]/[積算]
・[床ブレース]−[ガセットPL]−[一体指定]
13.階、通り毎の[SPL継手]の設定を解除できるようになりました。
・[梁]−[継手]−[継手階解除]/[継手通解除]
14.[梁]−[端部]−[小梁剛接]が[梁ピン端剛接]に変更。
又、跳出し(継手)の先端にも対応。
・[梁]−[端部]−[梁ピン端剛接]
[汎用CAD]
1.汎用CADで描いたものをエクセルなどのソフトに貼り付けできます。
・[カット]−[カット]−[クリップボード]
[作図]
1.ベースリスト、部材リストの非表示設定
・[作図仕様]−[伏図]−[ベースリスト]−[作図有無]
・[作図仕様]−[伏図]−[部材リスト]−[作図有無]
・[作図仕様]−[図面チェック]−[ウェブカバーPL]/[ウェブウィングPL]
・[作図仕様]−[梁詳細図]−[マーク]−[ネコPL]
4.胴縁割付図でC型が端の胴縁断面を見なくても向いている方向がわかるようにする
・[作図仕様]−[胴縁割付図]−[胴縁刃方向]
・ [作図仕様]−[胴縁割付図]−[コーナー胴縁判別記号]/[コーナー胴縁マーク]
6.母屋、胴縁の目地設定に、C,2C,それ以外を追加
・[作図仕様]−[母屋割付図]/[胴縁割付図]−[メジ受材寸法]
7.何も部材が付いていなくても梁の断面を表示
・[作図仕様]−[梁詳細図]−[表現]−[梁断面作図]
・[作図仕様]−[梁詳細図]−[表現]−[片刃落断面]
9.詳細図と軸図のブラケットがどれかわかるように番号を付ける
・[作図仕様]−[柱詳細図]−[ブラケット部品図]
10.一体、梯子のタイトル部と図面を関連させた表現にする
・ [作図仕様]−[二次部材図]−[仮マーク(梯子)]/[仮マーク(一体)]
・[作図仕様]−[柱詳細図]−[ブラケット梁マーク]/[ブラケット梁サイズ]
12.ブラケットの勾配を三角で表現
・[作図仕様]−[柱詳細図]−[寸法]−[勾配三角]
・[作図仕様]−[伏図]−[GL高さ表現]
・[作図仕様]−[軸組図]−[寸法]−[高さ寸法]
・[作図仕様]−[柱詳細図]−[表現]−[断面図タラップ]
16.型紙図のブレースガセットの押さえ位置を中心から端に変更
17.部材リストの出力を階層ごとか一括か変更できるようになりました。
・[作図仕様]−[部材リスト]−[表現]−[階省略]
[その他]
1.電卓を出しながら操作可能になりました。
2.工事コード最大15文字まで設定出来るようになりました。